ホーム
活動日記
活動予定
プロフィール
お問い合わせ
小さな声が街を変える 支えあい・ともに生きる いのちを大切にする街づくり 武井誠 坂戸街づくりサイトです
ホーム
> 2007年度デイリーレポ(詳細版)記事一覧 >
2007年度 市民運動デイリーレポ(詳細版)記事一覧
市民運動デイリーレポートに掲載した一部の記事について、その詳細を報告しています。
農薬や化学肥料を使わない有機農業に取り組む生産者の集まりが
(2008年3月26日掲載)
福島みずほの「どきどき日記」〜埼玉県坂戸市へ
(2008年3月11日掲載)
あなたの職場でこんなことはありませんか
(2008年2月7日掲載)
福島みずほと船で行く若者セミナーのご案内
(2008年1月24日掲載)
「科学する」市民をめざして
(2007年12月27日掲載)
後期高齢者医療制度の問題点
(2007年12月14日掲載)
憲法改悪を許さない12.4集会 集会アピール
(2007年12月05日掲載)
「日本の青空」川越上映会
(2007年11月17日掲載)
秘話「関東大震災と川越」
(2007年11月15日掲載)
コミュニティ・ランチルーム構想とは
(2007年10月18日掲載)
子ども虐待の現状と今後の課題(10月20日岩城正光氏講演要旨)
(2007年10月13日掲載)
「入試改革」を語り合う県民集会
(2007年10月6日掲載)
原爆絵画展報告「第15回原爆絵画展を終えて」
(2007年9月29日掲載)
やっぱり憲法と生きたい
(2007年9月28日掲載)
生活と命にかかわる後期高齢者医療制度
(2007年9月18日掲載)
沖縄・なぜ「集団自決」が問題とされたのか
(2007年9月14日掲載)
学校の特色は「つくる」もの?「できる」もの?
(2007年9月11日掲載)
毛呂山原爆絵画展(「ヒロシマに学ぶ埼玉子ども代表団」参加感想文)
(2007年9月9日掲載)
坂戸市議会2007年9月定例会一般質問
(2007年9月4日掲載)
父のこと
(2007年7月27日掲載)
私たち(国民)の弱さを克服するために
(2007年7月21日掲載)
復活!唐人揃い−朝鮮通信使−多文化共生・国際交流パレードin川越
(2007年7月7日掲載)
坂戸市議会2007年6月定例会一般質問
(2007年6月19日掲載)
学校給食の「地産地消」をめざして(武藤養鶏場を見学)
(2007年6月15日掲載)
市議会を傍聴、その後、坂戸市の学童保育の現状を調査
(2007年6月8日掲載)
生命(いのち)のメッセージ展のご案内
(2007年6月3日掲載)
元気創造塾セミナーのご案内
(2007年5月27日掲載)
母と女性教職員の会全国集会
(2007年5月23日掲載)
原爆絵画展実行委員会
(2007年5月9日掲載)
ヒロシマに学ぶ埼玉子ども代表団
(2007年4月30日掲載)
Copyright (C) 2007〜 Takei Makoto All Rights Reserved.